« 2015年04月 | メイン | 2015年06月 »

2015年05月 アーカイブ

2015年05月09日

(備忘録)家庭菜園に肥料を撒きました

苦土石灰を撒いてから2種間になりますので、肥料を撒きました。
2週間の間には雨も降ったり、天気の良い日も多かったりで、だいぶ硬くなっており耕すのは思ったより大変でした。
天気も良かったので、終わると汗だく。

今年は苗のレイアウトを変えようかとも思ったのですが、やっぱり例年どおりにして、トマトを植える予定のスペースには肥料は撒きませんでした。
これから1週間、馴染んだら苗を植えてやることにします。

今年植える予定位のトマト、トウモロコシ、キュウリ、なすの苗

2015年05月17日

(備忘録)家庭菜園に夏野菜の苗を植えました

じっくりと準備してきた家庭菜園に苗を植えました。
今年植えたのは、トマト、トウモロコシ、キュウリ、なすです。
ここのところまいとして植えていたズッキーニは苗が見つからなかったのと葉は大きく成長するものの肝心なズッキーニが雨に合って腐ってしまい収穫量が極端に少ないので今年は諦めました。
もっと遅く梅雨が開けてから植えるくらいでも十分収穫できそな気がするのですが、その時期になるとどこにも苗を売っていないという……

家庭菜園を耕しトマト、トウモロコシ、キュウリ、なすを植えました

バジルは今年も良い苗が見つからず、ポットに種を巻いて発芽させました。
これがなかなか成長しない……
まあたくさん発芽しているので、立派な苗になるでしょう。
今年は初めて露地植えにしてやろうと思っています。

家庭菜園用にポットに蒔いたバジルが発芽しました

2015年05月30日

バジルは順調に成長中

前回の記事で紹介したポッドに蒔いたバジルは順調に成長中です。
今回は今までのような培養土と違い畑の土をポッドに入れて種を蒔いたので、一応篩にはかけてますがさすが雑草の芽も伸びてきます。
そのせいで、ポッドで雑草取りという想像しなかった作業が必要になりました。
これが、狭い場所に植えた苗を傷つけないように雑草を取るのは予想以上に大変でした。

まあ、そんな手間もかけたかいあってというべきか、本葉が出てきました。
バジルは夏暑い時期にはあっという間に成長して葉が茂ってきますが、芽が出るまでと出てからしばらくはゆっくりと成長する感じです。
この状態から植え替えに適した本葉5枚位が大きく育つまではまだしばらくかかりそうです。

ポッドで発芽したバジルに本場が伸びてきた

About 2015年05月

2015年05月にブログ「家庭菜園は美味しい・楽しい」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2015年04月です。

次のアーカイブは2015年06月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.36