« 2014年11月 | メイン | 2015年04月 »

2014年12月 アーカイブ

2014年12月14日

(備忘録)大根を収穫しました

家庭菜園は面倒くさかったかも?土作り・肥料やり抜きでおいしい野菜が簡単にできた!


寒気が強まり、朝は畑も地面がバリバリに凍ることがありますが、昼過ぎになれば柔らかくなり抜きやすいかと思ったら、今日は体感温度ほど気温は低くないのか大根の葉も地面も凍っておらず簡単に抜くことができました。

去年は抜いた後畑の外で水洗いしたのですが、今年は抜いたまま畑に並べて水遣り用のホースをシャワー状にしてサッと洗いました。
洗うのは簡単だったのですが、水しぶきが体にかかり靴の中も袖口もぐじゃぐじゃに濡れれて、手はしびれるしで写真がないのはそのためです。
畑で大体の土を落とした後は、去年と同じく風呂に入れて綺麗に土を落としました。

大根を収穫して風呂で洗いました

どこに干すかあれこれ考えていたのですが、外に干すと凍ってしまう可能性もあり、結局自宅の壁と塀の間に、2箇所突っ張り棒を取り付けて干しました。
これが意外と簡単だし、ある程度の風通しもあるしで、外に干すより時間はかかるかもしれませんが、なかなかいいんじゃないでしょうか。
漬けることができるまで乾燥するには10日か2週間かかるでしょうか。

壁と塀の間渡した突っ張り棒に大根を干しました

壁と塀の間渡した突っ張り棒に大根を干しました

しっかり洗った大根は、真っ白で青首というだけあって葉の付け根の部分がグリーンのグラディエーションになっていて綺麗です。

綺麗に洗った大根は葉の付け根の部分がグリーンのグラディエーション

細い大根はおろして食べていますが、スーパーで売っている大根のようにジュースにはならず、意外です。
水分よりエキス分というか大根の本体がしっかりしている印象です。
先の部分は辛味があり、葉っぱ側は甘く、部分による味の違いが楽しめます。

去年はなぜかはが黄色くなったりして元気がなかったのですが、今年はそういう部分はほとんどなく、しっかりしているので茹でて軽く炒めてるとしっかりしていて食べごたえがあります。

去年までぬかを買っていたところが今年はもう売ってないのだそうで、何とか入手先を探さなければいけません。

About 2014年12月

2014年12月にブログ「家庭菜園は美味しい・楽しい」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2014年11月です。

次のアーカイブは2015年04月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.36