« 2010年06月 | メイン | 2012年12月 »

2012年10月 アーカイブ

2012年10月06日

備忘録:大根、カブ、ほうれん草の種蒔をしました

家庭菜園は面倒くさかったかも?土作り・肥料やり抜きでおいしい野菜が簡単にできた!


毎年、実家の家庭菜園で大根を栽培し、漬物を作っています。
去年から母親に代わって、栽培から私が行なっていますが、つい記録するのを忘れてしまい、いつ種蒔をし、収穫いつだったか、漬けたのはいつだったか、どんな方法で漬けたのかが全く分かりません。

分からなくても毎年の都合で進めてもいいような気もしないでもないのですが、やはり記録があれば、そろそろ種蒔の時期、そろそろ収穫の時期という具合にスケジュールが組め、作業がスムーズに行えるでしょうし、漬物の塩分などを毎年ネット調べなくてもよくなりそうなので、今年から備忘録として記録することにしました。(母はノートに細かく書いていたようです。)

というわけで、本日は種蒔をしました。
種まき後、水をやった畑はこんな感じです。

ガーデニング:実家の家庭菜園に大根・かぶ・ほうれん草の種蒔きをしました

植えたのは、青首長大根と、カブとほうれん草です。
去年はカブは芽が出たものの成長せず失敗、ほうれん草は間引きを疎かにしたら大きく育たずほぼ失敗、という結果だったので今年はしっかりサポートしていきたいと思います。

2012年10月10日

備忘録:大根、カブ、ほうれん草の種蒔4日目

家庭菜園は面倒くさかったかも?土作り・肥料やり抜きでおいしい野菜が簡単にできた!


まるで小学生の自由研究みたいな感じになってきましたが……
今朝見たら芽が出ていました。
カブはまだなので、ひょっとして今年も失敗?

ガーデニング:実家の家庭菜園に大根の芽が出ました

2012年10月11日

備忘録:大根、カブ、ほうれん草の種蒔5日目

家庭菜園は面倒くさかったかも?土作り・肥料やり抜きでおいしい野菜が簡単にできた!


さて、今朝実家の家庭菜園を覗いてみると、大根は一段と成長しており、中々いい感じです。

ガーデニング:実家の家庭菜園の大根の芽が更に成長

カブも発芽していましたが、種が小さい分蒔き方も大雑把というか、一粒ずつとは中々いかず何粒かをまとまって蒔いてしまうので、発芽した状態もなんだかごちゃごちゃしています。

ガーデニング:実家の家庭菜園のカブも発芽

それにしても、毎年不思議に思うのですが、同じような条件の下で蒔いているるにもかかわらず、成長にかなりの差がみられます。

JAの冊子の家庭菜園に関するコーナーには、あまり成長の早い葉も間引きの対象にするんだそうです。
去年は初めてのことで何も考えず適当に間引きましたが、今年はこの情報も参考に、適切に間引いていきたいものです。

ほうれん草は去年は成長の遅さに驚いたので、今年はまだ発芽しなくても余裕です。

About 2012年10月

2012年10月にブログ「家庭菜園は美味しい・楽しい」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2010年06月です。

次のアーカイブは2012年12月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.36